合唱ワークショップ 2019 〜ハンガリーのソルフェージュ教育×ラトヴィア音楽〜


 ご覧頂いている皆様こんにちは!私は昨年まで京都の”G.U.Choir”という合唱団を指揮し、現在はハンガリーのコダーイ音楽教育研究所という音楽院で合唱指揮と音楽教育を学んでいる山口 雄人と申します。この度、山口と現在ラトヴィア音楽院に留学し合唱指揮を学んでいる山崎志野と合同で「合唱ワークショップ 2019 〜ハンガリーのソルフェージュ教育×ラトヴィア音楽〜」と題しまして、異なる二つのヨーロッパの国で留学する音楽家による合同ワークショップ開催致します。

講師のプロフィールについては下記のアドレスよりご覧ください。
http://guchoir.chobi.net/kousi.html

—————————————————
—————————————————

 今回のワークショップでは前半に山口によるコダーイを始めとするハンガリー作品等を用いた相対音感による楽譜の読み方や皆さん個々人が合唱団での練習に臨むまでの個人練習アプローチ方法などを、実際に歌い、聴き、体感する事で明日からの練習に役立つ実践的な講習を行います。合唱音楽に限らず「歌う」とは「(言葉を)訴う事」と言われるように、想いや哲学が込められた「言葉」を歌う事が合唱においても最も重要な要素である事は疑いの余地がありません。しかし今回本講習で取り上げる事はその最も重要な要素の一つである「言葉」を意識的に排除し、言葉の持つ力を表現した「音」そのものをより美しく歌う事で、別の角度から音楽を深めていくというアプローチを行います。参加者の皆さまによる事前練習などは必要とせずその場で1から音楽を作っていきます。指揮者や学校の教員の方など指導者のための講習会ではなく、「合唱団員のための」講習を通して、音楽を”今から”もっと楽しめる合唱人必須の講習を行います。

 後半は山﨑が担当し、歌う民族と呼ばれるラトヴィアについて、ラトヴィアで歌い親しまれる合唱作品を実際に歌いながら見つめてみます。この国では5年に一度開催される歌と踊りの祭典という、約4000人が一同に合唱をするというイベントがあります。かつて、長きにわたりソ連の支配下に置かれたこの国の人々にとって、合唱というものは民族を象徴する存在。歌詞をみるだけでは見えてこない話と共に、彼らの歌ってきた作品を実際に一緒に歌います。

(*今回3会場での開催の中で東京日程に限り、ドイツで合唱指揮を学び、現在東京を中心に活動をしている柳嶋 耕太さんが指揮する3つの合唱団(室内合唱団vox alius、 vocalconsort initium、Chor OBANDES)の有志によるモデル合唱団を迎え、一般参加者の皆様と共に講習を進めてまいります!)

 その他にも”ハンガリー”や”ラトヴィア”、それぞれの国の音楽の特徴や現地での生活、音楽院での授業など普段聞くことがないような話も織り交ぜながら皆さんと楽しい時間を過ごしたいと思っています。どなたでも更に合唱を楽しむ事の出来る練習を目指しておりますので、是非皆様でお越しください。

—————————————————
—————————————————

長くなりましたが、以下概要でございます。



<合唱ワークショップ2019>
【愛媛】 
開催日:2019年8月03日(土)
場所 :東雲公民館:2階 大会議室
時間 :13:30~17:00 (受付13:00より)

【名古屋】
開催日:2019年8月10日(土)
場所 : 昭和生涯学習センター:視聴覚室
時間 :17:30~21:00 (受付17:00より)
→部屋の予約時間が17時からなので入室まで少しお待ち頂く可能性がございます。予めお詫び申し上げます。

【東京】 
開催日:2019年8月12日(月祝)
場所 :中根住区会議室 レクリエーションホール
(目黒区大岡山一丁目37番2号:東急東横線 都立大学駅から徒歩8分)

時間 : 13:30~17:00 (受付13:00より)
→部屋の予約時間が13時からなので入室まで少しお待ち頂く可能性がございます。予めお詫び申し上げます。

参加費:社会人 当日支払い:2,500円
        事前振込み:2,000円(+当日スペシャルなお土産付き!)
    学生  当日支払い:1,500円
        事前振込み:1,000円(+当日スペシャルなお土産付き!)
→振込先や振込期限などは最後に記載の「申込みフォーム」にて記載しております。(手数料についてはご負担をお願い致します)


持ち物:

・メモと筆記用具(必要があれば)

(楽譜や資料は当日貸出致します)

・参加費

練習曲(予定)
1. Pange lingua(うたえ、舌よ) / KodályZoltán
2. Fölszállott a páva(孔雀がとまっている) / KodályZoltán
3. Pūt, vējiņi(風よ そよげ) / Andrejs Jurjāns
4. Klauklīts sēž ozolā(カシワの木にいるカラス)/ Jānis Cimze
他(予告なく変更になる可能性もございます)


<当日の流れ(予定)>

13:00(17:00)

|受付→部屋の予約時間の都合上、入室まで少しお待ち頂く可能性がございます。
13:30(17:30)(山口)

|発声練習

|相対音感を用いた基礎練習
|作品を用いた実践練習

15:00(19:00)

15:10(19:10)(山崎)

|ラトヴィア作品の練習

16:30(20:30)
|成果発表
16:20(20:40)

|閉会

|アンケート記入

17:00(21:00) 撤収



*最後に、ご参加頂ける方につきましては以下の回答フォームよりご返信願います。
*本ワークショップは松山、名古屋、東京の3会場で開催されますのでご確認の上回答願います。



<回答フォーム>
https://forms.gle/zCEcYEfmntX987a86

*メールアドレスの記入間違いにご注意ください
*希望パートは人数の都合上、当日に変更をお願いする場合がございます
*参加日程について時間や場所に変更があった場合はすぐにご連絡申し上げます。
*お支払い方法については当日受付の時間を短縮するために事前の振込を可能な限りお願いしております。

――――――――――――――

長々と大変失礼致しました。一人でも多くのご参加を心より楽しみにしております。

E-mail:workshop2019.yy.ys@gmail.com

山口 雄人
山崎 志野
お知らせ
実務でも趣味でも役に立つ多機能Webツールサイト【無限ツールズ】で、日常をちょっと便利にしちゃいましょう!
無限ツールズ

 
writening